■第13回全国農業サミット 地域の復興再生力と大学の役割
11月25日(金)
本年度は3月11日に発生し、現在も災害中である東日本大震災を踏まえて、「地域の復興再生力と大学の役割」を全体のテーマとしています。本学部が深く関係している市町村長を交えて、被災現地での被害状況と今後の対策、そして地域の復興再生に向けて、大学が果たすべき役割について具体的な展望を探っていきます。
■第13回全国農業サミット 地域の復興再生力と大学の役割
11月25日(金)
本年度は3月11日に発生し、現在も災害中である東日本大震災を踏まえて、「地域の復興再生力と大学の役割」を全体のテーマとしています。本学部が深く関係している市町村長を交えて、被災現地での被害状況と今後の対策、そして地域の復興再生に向けて、大学が果たすべき役割について具体的な展望を探っていきます。
■第2回 定例会 かながわフロンティア・ネットワーク
第2回定例会では会員である株式会社山武の特例子会社である山武フレンドリーを視察し、企業による障害者就労の現状についてお話しを伺います。企業の社会貢献等について考え、またNPOや非営利協同組合との連携についても検討します。お忙しい中かと思いますが、ご参加のほど宜しくお願いいたします。
■平塚市西福祉会館 第2回 西部祭
11月13日(日) 10:00~15:00
平塚市西福祉会館では、「みんな元気!広げよう笑顔の輪」をテーマに第2回西部祭を開催します。
また西部祭に展示する個人の作品を募集しています。募集の詳細はこちら。
■藤沢地域福祉事業所あかり 労協あかり秋まつり
11月6日(日) 10:00~15:00 雨天決行
「藤沢地域福祉事業所あかり」では、今年も「労協あかり秋まつり」を開催します。
講座・バザー・など皆様が楽しめるように色々と企画しています!ぜひ遊びにきてください!!
■第2回 定期総会 かながわフロンティア・ネットワーク
昨年5月に設立したかながわフロンティア・ネットワークが早くも1年を迎えることになりました。この間企業、大学、NPO、障害者団体、協同労働の協同組合が連携し、失業者のための社会的事業者コースの設計及び開講、障害者と若者による農業・直売所・レストラン構想「かながわ田園福祉構想」が生まれました。
地域には無数の地域課題があります。多様な団体が連携し、コミュニティビジネスを生み出す可能性を切り拓きましょう!飛躍の2年目に向かう、元気になれる総会を計画しています。ぜひみなさんお誘い合わせの上ご参加ください!
■2012年4月 相模原市に放課後教室「ウキウキファイブ」を開設します。
NPO法人ワーカーズコープが運営する新しい民間学童クラブが、2012年4月にオープンします。
2月1日から受付開始です。
■座間市内に肢体不自由児のデイサービスを!
肢体不自由児中心の児童デイサービス設立を目的とした、
「オリーブ」(保護者会)に参加しませんか?
■「オリーブ」では座間市内で「児童デイサービス」の物件を探しています。
御協力をお願いいたします。
■「基金訓練」卒業生の新規事業用としての事業向け賃貸物件の募集中しています。
基金訓練卒業生による農業加工製造・販売のワーカーズ・コープのため、
神奈川県内で「店舗兼作業場」向け物件を探しています。