■協同労働の協同組合法の即時制定を求める緊急市民大集会
1月26日(日) 18:00~20:30
「働きたい」と願う誰もが安心して働ける社会―被災地東北の復興と新しい日本社会再生に向けて、いまこそ協同労働の協同組合の法制化が求められている時はありません。国際協同組合年を迎え、法制化が最終段階を迎えている今、即時法制定を求める市民・団体の声を国会に届けていきたいと思い、みなさんの参加を呼び掛けています。
■協同労働の協同組合法の即時制定を求める緊急市民大集会
1月26日(日) 18:00~20:30
「働きたい」と願う誰もが安心して働ける社会―被災地東北の復興と新しい日本社会再生に向けて、いまこそ協同労働の協同組合の法制化が求められている時はありません。国際協同組合年を迎え、法制化が最終段階を迎えている今、即時法制定を求める市民・団体の声を国会に届けていきたいと思い、みなさんの参加を呼び掛けています。
■がんばろう! さよなら原発 1000万署名
12月10日(日) 13:30~
3月11日の大地震によって、東京電力の福島第一原子力発電所が破壊され、原子炉は炉心誘拐(メルトダウン)を起こし、高濃度の放射性物質が大気・海水・土壌に拡散してしまいました。エネルギー政策の転換と既存の原子力発電所の段階的廃止を求めて1000万人の署名を集めています。
■社会連帯委員会かながわ 第6回 復興再生市民ネットワーク かながわ会議
11月30日(水) 18:30~
3.11東日本大震災から8ヵ月が経過しました。社会連帯委員会かながわでは、11回に渡り復興支援ボランティア活動を行ってきました。今後はさらに被災地における自立支援をめざすため、第6回「復興再生市民ネットワークかながわ」を開催します。多くの皆さんにご参加いただき、今年の活動を振り返り、来年の取組みについてご相談したいと思います。どなたでもご参加できますので、ぜひご参加ください。
■茅ヶ崎市老人福祉センター ふれあい祭り
11月26日(土)、27日(日)
ご利用いただいている各サークルの活動発表、 交流を深め合えることを目的に利用者全員が参加する、茅ヶ崎市老人福祉センター“ふれあい祭り”を開催致します。 演芸発表、作品展示、さらに囲碁将棋や麻雀の交流戦と盛り沢山の内容にて、11月26日(土)、27日(日)の2日間にわたり全館をあげてお楽しみいただきます。
最終日には交流戦の表彰も発表したいと思っています。ご多忙の折、老人福祉センターでサークル活動されている方々はもちろん、それ以外でのご利用の方、 はじめて利用される方等、また地域の多くの方をお誘いの上、ご参加下さいますようをお待ち申し上げております。
■第13回全国農業サミット 地域の復興再生力と大学の役割
11月25日(金)
本年度は3月11日に発生し、現在も災害中である東日本大震災を踏まえて、「地域の復興再生力と大学の役割」を全体のテーマとしています。本学部が深く関係している市町村長を交えて、被災現地での被害状況と今後の対策、そして地域の復興再生に向けて、大学が果たすべき役割について具体的な展望を探っていきます。
■第2回 定例会 かながわフロンティア・ネットワーク
第2回定例会では会員である株式会社山武の特例子会社である山武フレンドリーを視察し、企業による障害者就労の現状についてお話しを伺います。企業の社会貢献等について考え、またNPOや非営利協同組合との連携についても検討します。お忙しい中かと思いますが、ご参加のほど宜しくお願いいたします。
■平塚市西福祉会館 第2回 西部祭
11月13日(日) 10:00~15:00
平塚市西福祉会館では、「みんな元気!広げよう笑顔の輪」をテーマに第2回西部祭を開催します。
また西部祭に展示する個人の作品を募集しています。募集の詳細はこちら。
■藤沢地域福祉事業所あかり 労協あかり秋まつり
11月6日(日) 10:00~15:00 雨天決行
「藤沢地域福祉事業所あかり」では、今年も「労協あかり秋まつり」を開催します。
講座・バザー・など皆様が楽しめるように色々と企画しています!ぜひ遊びにきてください!!