タグ: ワーカーズコープ

  • 仏向町ファームグループ 5月のお知らせ

     

     

    ■仏向町ファームグループ ―みんなで安全・安心な野菜作りに取り組もう―

     

    2015年5月17日(日) 8:00~11:00

     

     

    集 合:相鉄和田町駅改札口7:50集合

    作 業:サツマイモの植付、除草など

    持ち物:作業用手袋、飲料水、防寒具、タオル、除草用ねじり鎌など

    *6月度は上目の収穫を6月7日(日)に予定しております。

     

     

     

     


     

     

    ○事業目的

    フード(F)・エネルギー(E)・ケア(C)を自給しあえる地域づくり=「FEC自給圏」づくりを目指し、地元の農家の協力いただき、保土ヶ谷区仏向町の農地での野菜作りを行っています。 地域の方達、子どもからお年寄りまで気軽に参加できる社会連帯活動としても位置づけ、今後発展させていきたいと考えています。

     

     

    ○事業計画

    年月

    作業内容

    H26年5月

    サツマイモ・ヤーコン植え付け
    小梅・サニーレタス・小松菜・大根・チンゲンサイ・春菊の収穫
    6月 キャベツ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・春菊・タマネギ・じゃがいも・人参の収穫
    小松菜・ちんげん菜・ネギなど植付、除草

    7月

    小松菜・ちんげん菜・枝豆など収穫、除草
    9月 大根・小松菜・ちんげん菜・春菊など植付
    10月 キャベツ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・ほうれん草・白菜・人参・タマネギの植付

    11月

    キャベツ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・さつまいも・さといもの収穫

    12月

    春菊・人参など収穫

    27年1月

    大根・小松菜・ちんげん菜・ほうれん草・白菜・ネギの収穫

    2月

    タマネギなど収穫

     

     

    ○事業展望

    ・農業体験を通じて、いろいろな団体、地域の方達との交流を深める。

    ・土に触れ合い等の農業体験をしていただき、「FEC自給圏」の理解を深める。

    ・新鮮・安全。安心野菜を自分の手で作る。

     

     

     

     

    ○事業風景

  • 【イベント】 KITECHO! アートイベント2015

    【イベント】 KITECHO! アートイベント2015

     

    ■KITECHO! アートイベント2015

     

    2015年5月9日(土) 12:00~16:00

     

    場 所:品川区大崎2-11-1 大崎ウィズシティ 1F
         JR大崎駅(山手線、りんかい線、埼京線、新宿湘南ライン)
    参加費:2000円+ドリンク代(ランチ代込)

     

    >>詳しくはこちら

  • 仏向町ファームグループ 4月のお知らせ

     

     

    ■仏向町ファームグループ ―みんなで安全・安心な野菜作りに取り組もう―

     

    2015年4月19日(日) 8:30~11:30

     

     

    集 合:相鉄和田町駅改札口8:15集合

    参加費:一回500円

    作 業:里芋・レタスの植付、小松菜・ルッコラ・枝豆の種まきなど

    持ち物:作業用手袋、飲料水、防寒具、タオル、除草用ねじり鎌など

     

     

     

     


     

     

    ○事業目的

    フード(F)・エネルギー(E)・ケア(C)を自給しあえる地域づくり=「FEC自給圏」づくりを目指し、地元の農家の協力いただき、保土ヶ谷区仏向町の農地での野菜作りを行っています。 地域の方達、子どもからお年寄りまで気軽に参加できる社会連帯活動としても位置づけ、今後発展させていきたいと考えています。

     

     

    ○事業計画

    年月

    作業内容

    H26年5月

    サツマイモ・ヤーコン植え付け
    小梅・サニーレタス・小松菜・大根・チンゲンサイ・春菊の収穫
    6月 キャベツ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・春菊・タマネギ・じゃがいも・人参の収穫
    小松菜・ちんげん菜・ネギなど植付、除草

    7月

    小松菜・ちんげん菜・枝豆など収穫、除草
    9月 大根・小松菜・ちんげん菜・春菊など植付
    10月 キャベツ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・ほうれん草・白菜・人参・タマネギの植付

    11月

    キャベツ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・さつまいも・さといもの収穫

    12月

    春菊・人参など収穫

    27年1月

    大根・小松菜・ちんげん菜・ほうれん草・白菜・ネギの収穫

    2月

    タマネギなど収穫

     

     

    ○事業展望

    ・農業体験を通じて、いろいろな団体、地域の方達との交流を深める。

    ・土に触れ合い等の農業体験をしていただき、「FEC自給圏」の理解を深める。

    ・新鮮・安全。安心野菜を自分の手で作る。

     

     

     

     

    ○事業風景

  • 仏向町ファームグループ 3月のお知らせ

     

     

    ■仏向町ファームグループ ―みんなで安全・安心な野菜作りに取り組もう―

     

    2015年3月8日(日) 9:00~12:00

    2月の作業は中止とします

     

    集 合:相鉄和田町駅改札口8:15集合

    参加費:一回500円

    作 業:ジャガイモの植付、小松菜・ルッコラの種まきなど  *梅の花の見会

    持ち物:作業用手袋、飲料水、防寒具、タオルなど

     

     

     

     


     

     

    ○事業目的

    フード(F)・エネルギー(E)・ケア(C)を自給しあえる地域づくり=「FEC自給圏」づくりを目指し、地元の農家の協力いただき、保土ヶ谷区仏向町の農地での野菜作りを行っています。 地域の方達、子どもからお年寄りまで気軽に参加できる社会連帯活動としても位置づけ、今後発展させていきたいと考えています。

     

     

    ○事業計画

    年月

    作業内容

    H26年5月

    サツマイモ・ヤーコン植え付け
    小梅・サニーレタス・小松菜・大根・チンゲンサイ・春菊の収穫
    6月 キャベツ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・春菊・タマネギ・じゃがいも・人参の収穫
    小松菜・ちんげん菜・ネギなど植付、除草

    7月

    小松菜・ちんげん菜・枝豆など収穫、除草
    9月 大根・小松菜・ちんげん菜・春菊など植付
    10月 キャベツ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・ほうれん草・白菜・人参・タマネギの植付

    11月

    キャベツ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・さつまいも・さといもの収穫

    12月

    春菊・人参など収穫

    27年1月

    大根・小松菜・ちんげん菜・ほうれん草・白菜・ネギの収穫

    2月

    タマネギなど収穫

     

     

    ○事業展望

    ・農業体験を通じて、いろいろな団体、地域の方達との交流を深める。

    ・土に触れ合い等の農業体験をしていただき、「FEC自給圏」の理解を深める。

    ・新鮮・安全。安心野菜を自分の手で作る。

     

     

     

     

    ○事業風景

  • 仏向町ファームグループ 12月のお知らせ

     

     

    ■仏向町ファームグループ ―みんなで安全・安心な野菜作りに取り組もう―

     

    2015年1月18日(日) 9:00~12:00

     

    集 合:相鉄和田町駅改札口8:15集合

    参加費:一回500円

    作 業:梅の剪定作業、大根・ねぎの収穫

    持ち物:剪定用のこぎり・剪定ばさみ、作業用手袋、飲料水、防寒具、タオルなど

     

     

     

     


     

     

    ○事業目的

    フード(F)・エネルギー(E)・ケア(C)を自給しあえる地域づくり=「FEC自給圏」づくりを目指し、地元の農家の協力いただき、保土ヶ谷区仏向町の農地での野菜作りを行っています。 地域の方達、子どもからお年寄りまで気軽に参加できる社会連帯活動としても位置づけ、今後発展させていきたいと考えています。

     

     

    ○事業計画

    年月

    作業内容

    H26年5月

    サツマイモ・ヤーコン植え付け
    小梅・サニーレタス・小松菜・大根・チンゲンサイ・春菊の収穫
    6月 キャベツ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・春菊・タマネギ・じゃがいも・人参の収穫
    小松菜・ちんげん菜・ネギなど植付、除草

    7月

    小松菜・ちんげん菜・枝豆など収穫、除草
    9月 大根・小松菜・ちんげん菜・春菊など植付
    10月 キャベツ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・ほうれん草・白菜・人参・タマネギの植付

    11月

    キャベツ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・さつまいも・さといもの収穫

    12月

    春菊・人参など収穫

    27年1月

    大根・小松菜・ちんげん菜・ほうれん草・白菜・ネギの収穫

    2月

    タマネギなど収穫

     

     

    ○事業展望

    ・農業体験を通じて、いろいろな団体、地域の方達との交流を深める。

    ・土に触れ合い等の農業体験をしていただき、「FEC自給圏」の理解を深める。

    ・新鮮・安全。安心野菜を自分の手で作る。

     

     

     

     

    ○事業風景

  • 【イベント】 全国ケアワーカー集会2014  

    【イベント】 全国ケアワーカー集会2014  

     

    ■全国ケアワーカー集会2014 「はたらくことは人を命につなぐこと」

     

    2014年12年13日(土)、14日(日)

     

    会 場:一橋大学

    参加費:2000円

     

    *お申し込みの場合は、FAX・E-maliでまたはお電話でお申し込みください。

     

    >>くわしくはこちら

  • 【イベント】 菊名コミュニティハウス 「うきうき秋の文化祭」

    【イベント】 菊名コミュニティハウス 「うきうき秋の文化祭」

     

    ■菊名コミュニティハウス 「うきうき秋の文化祭」

     

    2014年11月15日(土)・16日(日) 10:00~16:00

     

    手芸、書道、絵手紙、折り紙、絵画、俳句、切り絵、ビーズ、PC作品、フラワーアレンジの作品展示、実演・体験や菊コミカフェもあります!

     

    >>詳しくはこちら

  • 【イベント】 常盤台コミュニティハウス「秋の利用者発表会」

    【イベント】 常盤台コミュニティハウス「秋の利用者発表会」

     

    ■常盤台コミュニティハウス「秋の利用者発表会」

     

    平成26年11月16日(日) 11:00~15:00

     

    売店、作品展、体験コーナー、コンサート&発表会

     

    当日のキッズボランティア大募集!!

    小学生以下のちびっこにはポップコーンのプレゼントがあるよ!

     

    >>くわしくはこちら

  • 【イベント】 仏向町ファームグループ 11月のお知らせ

     

     

    ■仏向町ファームグループ ―みんなで安全・安心な野菜作りに取り組もう―

     

    2014年11月16日(日) 8:30~11:30

     

    集 合:相鉄和田町駅改札口8:15集合

    参加費:一回500円

    作 業:さつまいもの収穫、さといもの収穫

    持ち物:除草用鎌、作業用手袋、飲料水、帽子、タオルなど

     

     

     

     


     

     

    ○事業目的

    フード(F)・エネルギー(E)・ケア(C)を自給しあえる地域づくり=「FEC自給圏」づくりを目指し、地元の農家の協力いただき、保土ヶ谷区仏向町の農地での野菜作りを行っています。 地域の方達、子どもからお年寄りまで気軽に参加できる社会連帯活動としても位置づけ、今後発展させていきたいと考えています。

     

     

    ○事業計画

    年月

    作業内容

    H26年5月

    サツマイモ・ヤーコン植え付け
    小梅・サニーレタス・小松菜・大根・チンゲンサイ・春菊の収穫
     6月 キャベツ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・春菊・タマネギ・じゃがいも・人参の収穫
    小松菜・ちんげん菜・ネギなど植付、除草

    7月

    小松菜・ちんげん菜・枝豆など収穫、除草
     9月 大根・小松菜・ちんげん菜・春菊など植付
     10月 キャベツ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・ほうれん草・白菜・人参・タマネギの植付

    11月

    キャベツ・ブロッコリー・レタス・サニーレタス・さつまいも・さといもの収穫

    12月

    春菊・人参など収穫

    27年1月

    大根・小松菜・ちんげん菜・ほうれん草・白菜・ネギの収穫

    2月

    タマネギなど収穫

     

     

    ○事業展望

    ・農業体験を通じて、いろいろな団体、地域の方達との交流を深める。

    ・土に触れ合い等の農業体験をしていただき、「FEC自給圏」の理解を深める。

    ・新鮮・安全。安心野菜を自分の手で作る。

     

     

     

     

    ○事業風景

  • 【イベント】 権太坂コミュニティハウス 「権太坂コミハまつり」

    【イベント】 権太坂コミュニティハウス 「権太坂コミハまつり」

     

    ■権太坂コミュニティハウス 「権太坂コミハまつり」

     

    2014年11月2日(日) 10:00~14:30

     

     

    発表会 10:55~
    権太坂小学校バトン・ダンス 11:50~
    ビンゴ大会 12:00~
    紙芝居 10:35~10:55

     

    *お願い
    ・当日はスリッパの用意ができませんので、必要な方はスリッパなどをご用意ください。

    また靴を入れる袋をご持参ください。

    ・駐車場、駐輪場はありません。お車、時点s多でのご来館はご遠慮ください。

    ・館内での飲食はできません。

     

    >>くわしくはこちら