■-地域の皆様の音楽会- 日本歌曲とヴァイオリン演奏会
8月10日(土) 14:00 開演
場 所:デイサービス「ここち」
入場料:無料
演奏曲目
ソプラノ独唱「夏の思い出」
ヴァイオリン独奏「白鳥」
歌とヴァイオリンとピアノによる三重唱 …その他
■-地域の皆様の音楽会- 日本歌曲とヴァイオリン演奏会
8月10日(土) 14:00 開演
場 所:デイサービス「ここち」
入場料:無料
演奏曲目
ソプラノ独唱「夏の思い出」
ヴァイオリン独奏「白鳥」
歌とヴァイオリンとピアノによる三重唱 …その他
■社会連帯かながわ 復興支援ボランティア「東北あしはこ隊」活動レポート
平成25年 3 月 29 日(金)~30 日(土)にかけての 第20回、平成25年 4 月 27 日(土)~28 日(日)にかけての第21回のレポートをアップいたしました。
■社会連帯かながわ 復興支援ボランティア「東北あしはこ隊」活動レポート
平成25年2月16日(土)~17日(日)にかけて、たんぽぽ保育園、渡波仮設団地、大門町「十五浜屋」などを訪問し、復興支援活動を行いました。
■大野小学校区放課後児童クラブ 児童指導員募集
大野小学校区放課後児童クラブにて、児童指導員を募集しております。
大野小学校区放課後児童クラブ 児童指導員募集 | |
募集職種 | ・児童指導員 |
勤務形態 | パート |
仕事内容 | 児童クラブで子ども(小学校1年生~6年生)の見守り、遊び相手それに付随する事務処理、事務連絡など |
勤務時間 | (1)7:00~19:00の実働時間5時間程度 (学校長期休み/土曜日)(2)12:00~19:00の間の3時間以上 |
勤務地 | 平塚市東真土2-1-1大野小学校区放課後児童クラブ平塚駅よりバス10分 「四ノ宮」バス停下車 徒歩1分 |
必要資格等 | 不問 |
給与・待遇 | 時給850円 |
連絡先 | ワーカーズコープセンター事業団神奈川事業本部
〒231-0045 横浜市中区伊勢佐木町2丁目66番 満利屋ビル8F 担当:千葉 電話:045-341-4192 |
■泉中田地域福祉事業所かけはし 開所1周年記念 映画「ワーカーズ」上映会
3月24日(日)
13:30 「ワーカーズ」上映
15:50 出演者トークショー
この度、東京の下町・墨田区を舞台にした、映画「ワーカーズ」が製作されました。子育てや介護、いのちを支える仕事を通して、地域の人と支え、支えられ、助け合って働いていく「新しい働き方」が描かれています。 泉区中田北の「デイサービスかけはし」開所1周年を記念し、映画「ワーカーズ」の鑑賞会を開催いたします。ご鑑賞を心よりお待ち申し上げます。
映画「ワーカーズ」とは
“舞台は東京の下町・墨田区。 東京スカイツリー開業で注目を浴びる街。 しかし、この町でも高齢化や、人間の絆が断ち切られる孤独化現象が進行している。 地域のかかわりあいが希薄になる中、子育て・介護と、いのちを支える仕事を通して、町の人たちと心を合わせ、助け合って仕事を起こし、生命のきずなの立て直しをめざして街づくりを行う、ワーカーズコープの姿を描いています。”
■ 神奈川事業本部 就労支援スタッフ募集
神奈川事業本部にて、障がい者の就労支援員を募集しております。
神奈川事業本部 就労支援スタッフ募集 | |
募集職種 | ・支援員 |
勤務形態 | 常勤 |
仕事内容 | 障がい者の就労支援業務 |
必要資格等 | ヘルパー2級 (障がい者就労支援に情熱を持てる方) |
給与・待遇 | 18万円(月給) |
連絡先 | 〒231-0045 横浜市中区伊勢佐木町2丁目66番 満利屋ビル8F
担当:鳴海
電話:045-341-4192 |
■【急募】藤沢地域福祉事業所長後あかり 介護職員募集
藤沢地域福祉事業所長後あかりにて、通所介護の介護職員募集を募集しております。
【急募】 藤沢地域福祉事業所 長後あかり 介護職員募集 | |
募集職種 | ・通所介護 介護職員 |
勤務形態 | 非常勤(週1~2回、8:30~17:30) |
募集人数 | 1名 |
必要資格等 | ヘルパー2級(介護福祉士・普通自動車免許あり歓迎) |
給与・待遇 | 時給850円(運転手当あり) |
提出書類 | 履歴書・資格証コピー |
選考方法 | 面接後、弊社からご連絡いたします |
備考 | 車通勤不可(バイクOK) |
連絡先 | 藤沢地域福祉事業所長後あかり
〒 252-0802 藤沢市高倉650-56 コーポカネウン1F 担当:中村こづえ
電話:0466-45-3024/0466-45-5773 FAX:0466-45-4563 |
■若者が地域を支える~協同労働による新しい働き方
12月5日(水) 14:00~17:00
場 所:横浜市市民活動支援センター 4階 ワークショップ広場
参加費:無料
若者の就職難・高齢者の孤立化が叫ばれる昨今、高齢者をサポートする事業を若者自身が起こす「くらしのサポートプロジェクト」がスタートして8ヶ月がたちました。参加した若者はとても元気に活動しています。雇われない働き方である協同労働が若者の主体を引っ張り出し元気にすることなど、中間発表します。また、若者と仕事についての第一人者である本田由紀教授に社会情勢と若者支援につて報告していただきます。
参加希望の方は、下記pdfをご参照の上、お電話、FAXにてお申込み下さい。
お申込み・お問い合わせ
ワーカーズコープ連合会センター事業団神奈川事業本部
電話:045-260-5558
FAX:045-341-4192
■「市民がつくる新しい”希望社会”」キックオフフォーラム 若者たちとつくる希望社会
12月1日(土) 13:00~16:30
場 所:関内ホール
人々の貧困や格差の拡大、そして崎行に対する不安や孤立はもはや一部の人だけの問題ではなくなっています。特に今日の社会の中で大変厳しい状況に置かれている”若者たち”と”働くこと”に焦点をあて、パネリストの実体験などを基に親世代と若者世代の価値観の違い等を差切りながら、希望が持てる社会とは何なのかを、一緒に考えつくっていきたいと思います。
お申込み・お問い合わせ
神奈川県生活協同組合連合会
電話:045-473-1031
FAX:045-473-9272